ライフスタイルに寄り添う「フェーズフリー商品」とは?

ライフスタイルに寄り添う「フェーズフリー商品」とは?

フェーズフリー商品の選び方とポイント

災害に備えるというと、非常用の防災グッズを用意しておくことを思い浮かべるかもしれません。しかし、防災グッズは使う機会が少なく、保管や管理に手間がかかったり、使い方が分からなくなったりすることもあります。そこで、日常的に使えて非常時にも役立つ「フェーズフリー」商品が注目されています。

フェーズフリー商品とは、どのようなものでしょうか?また、どのように選ぶと良いでしょうか?この記事では、フェーズフリー商品の意味や特徴、選び方のポイント、おすすめの商品を紹介します。

フェーズフリーとは

フェーズフリーとは

フェーズフリーの定義と特徴

フェーズフリーとは、「平常時に私たちの暮らしを豊かにするモノやコトにより、非常時の生活や命を支えていく」という考え方や、それを実現する商品やサービスのことです。平常時と非常時の2つのフェーズから自由になるという意味があります。

例えば、水に濡れても書けるボールペンや、電気がなくても光る電球などがフェーズフリー商品です。これらは普段から便利に使えるだけでなく、災害時にも役立つことが期待されます。

フェーズフリー商品の需要の背景

日本は世界でも有数の災害大国です。地震や台風、洪水などの自然災害はいつ起こるか分かりません。そのため、防災意識は高まっていますが、実際に備える行動に移す人は少ないのが現状です。防災グッズは日常的な優先度が低く、購入しても物置にしまっておくだけで使わないことが多いからです。

また、災害時にどんな困難が起こるかを日常生活で想像することは難しいです。そこで、「備えずに済む防災」の取り組みとして、身近なモノを日常と非常時のどちらでも役立つようにデザインしておく「フェーズフリー」という考え方が提唱されました。

フェーズフリー商品のメリットとデメリット

フェーズフリー商品には以下のようなメリットがあります。

  • 普段から使っているモノやサービスなので、使い方や保管場所を忘れる心配がない
  • 日常生活を豊かにしながら防災力を高めることができる
  • 防災グッズ専用のスペースや予算を確保する必要がない
  • 防災意識を持ち続けることができる

一方で、以下のようなデメリットも考慮する必要があります。

  •  日常的に使用することで消耗や劣化が進む可能性がある
  •  非常時に必要な機能や性能が十分に備わっていない場合がある
  •  フェーズフリー商品だけでは防災対策として不十分な場合がある

フェーズフリー商品は、日常と非常時の両方に対応できるように工夫されたモノやサービスですが、それだけに依存するのではなく、自分の状況やニーズに合わせて適切に選ぶことが大切です。

フェーズフリー商品選びの基準

フェーズフリー商品の選び方

フェーズフリー商品を選ぶときには、以下の4つの基準を参考にすると良いでしょう。

品質

フェーズフリー商品は、非常時にも役立つことはそうですが、日常的に使える品質であることが重要です。防水性や耐衝撃性などの非常時に気になるポイントはもちろん、素材の信頼性や安心感、食品であれば美味しさについても十分にチェックしましょう。

利便性

フェーズフリー商品は、利便性も重視したいところです。使い方が簡単で、操作性や機能性が高いことが望ましいです。非常時でも使えるような開け方になっているか、充電式や手回し式であればそれが簡単にできるのかなどを確かめましょう。

保存期間

フェーズフリー商品は、非常時にも役立つことが期待されるもののため、保存期間の長さも重要です。乾燥や湿気などで劣化しないか、使用していても消耗が少ないか、なども確認しましょう。保存期間の長いフェーズフリー商品は、準備や管理の手間を省いてくれます。

実際に使ってみる

最後に、フェーズフリー商品を実際に使ってみることも大切です。自分の好みやニーズに合っているかどうかを確かめることで、より満足度の高い商品を選ぶことができます。日常的に使えるものであるからこそ、非常時も変わらない日常として過ごすことができるようになります。自分に合ったモノを見つけためにも、自分で使ってみていきましょう。

おすすめのフェーズフリー商品

フェーズフリー商品は、様々な分野やカテゴリーで展開されています。その中から、おすすめの3つの商品を紹介します。

三菱鉛筆株式会社「パワータンク」

パワータンク

三菱鉛筆株式会社HPより引用
(https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/)

「パワータンク」は加圧ボールペン専用の特殊インクを使用した筆記具です。日常的に使いやすいのはもちろんのこと、屋外や氷点下でも使用可能で、上向きや壁面でも逆流せず書くことができます。濡れた紙にも書くことができるため、屋外雨天でも筆記が可能です。非常用の筆記具として持っておくと便利です。

ヤザワコーポレーション「蓄光LED電球」

蓄光LED電球

ヤザワコーポレーションHPより引用
(https://www.yazawa.co.jp/products/item/41240/)

「蓄光LED電球」は、消灯後もほのかに光るLED電球のことです。日常時は普通のLED電球として使え、非常時には暗所で目印になります。日常では夜中のトイレに、非常時には懐中電灯を探しに行くときの道しるべになります。LEDなのでエコなのもポイントです。

エスオーシー株式会社「温泉水99」

温泉水99

エスオーシー株式会社HPより引用
https://shop.onsensui.com/)

「温泉水99」は、鹿児島県垂水温泉から湧き出る温泉水です。この水は、pH9.9という高いアルカリ性と、硬度1.7という超軟水の特徴を持っています。そのため、飲みやすくて美味しいだけでなく、酸化がしにくいという特徴を持っています。未開封で2年間保存できるフェーズフリーな商品です。

フェーズフリーな缶詰、ごちそう缶詰「ShimaCan」

地魚のブイヤベース(商品イメージ)

様々なフェーズフリー商品をご紹介しましたが、ごちそう缶詰「ShimaCan(シマカン)」も立派なフェーズフリー商品です。販売する合同会社Go-Riverは一般社団法人フェーズフリー協会のフェーズフリーアクションパートナーです。

缶詰として製造日3年間の賞味期限があるのはもちろんのこと、味のバリエーションも豊富で日常的に様々なシーンで活躍します。缶詰ではなかなかない「地魚のブイヤベース」、定番の「淡路牛カレー」、少し変わった「えびすもち豚のプルーン煮」などはどれもお店の味で、ソースに使用する淡路島産の玉ねぎ100%です。保存料や化学調味料は使用していないので健康面でも安心です。

ShimaCanのご購入はこちら

 

以上の通り、フェーズフリー商品についてご紹介してまいりました。この機会にぜひ日常使いする商品の選び方を工夫してみてはいかがでしょうか?